
***
フリーランスのWebライター、渡辺有美です。
神奈川県の大磯町で、夫・子ども2人・チワワといっしょに暮らす40代主婦です。
プロフィール
短大を卒業後、都市銀行(現りそな)へ入行。支店勤務ののち秘書室に転勤となり、役員秘書として従事。結婚を機に退職し、その後は外資系通販会社、介護施設などの勤務を経て2018年1月に開業、フリーランスのライターになる。現在はWebを中心に介護、マネー、ビジネス、美容などのさまざまなメディアで執筆活動中。
***
趣味は、音楽鑑賞、ライブ、映画鑑賞、絵画鑑賞(美術館めぐり)、テニスATPツアー観戦、レストラン・カフェめぐり、インテリア雑誌を眺めること。最近はからだ作りに目覚め、筋トレ&ウォーキングを継続中。
※お仕事のご依頼・お問い合わせは、こちらのページからお願いいたします。
得意分野
- 介護・福祉・高齢者向け記事(介護福祉士の資格を持ち、デイサービス・特養・訪問介護等の現場で10年以上働いていました。)
- 女性向け記事(美容・ダイエット・エイジングケア・暮らし等)
保有資格
- 介護福祉士
- JADP 終活ライフケアプランナー
- ダイエット検定1級(プロフェッショナルアドバイザー)
- 秘書検定2級
職歴
- 都市銀行(支店勤務・秘書室勤務)
- 外資系通信販売会社(OA事務)
- 介護福祉士として各施設勤務&訪問介護
アルバイト&パート
- 旅行社(事務)
- 会計事務所(会計事務)
- 学習塾(OA事務)
- デパートの婦人服売り場
- 結婚式場(ドリンクサービス)
- ファッションモデル(ブライダルショーなど)
- 地元ラジオ局(番組MCのアシスタント、ナレーション)
執筆記事のご紹介
これまでの仕事の実績をご紹介します。
住友林業ホームテック「暮らしのこれから」
住友林業のリフォーム「住友林業ホームテック」様が運営する「暮らしのこれから」にて、介護コラムを執筆しています。
※一例をご紹介します。
* 70代の親に最適な働き方は? 生涯現役を目指す仕事探しのポイントを紹介
* 介護のために知っておきたい 車イスでの外出の注意点と街のバリアフリー情報
* 高齢者の介護食の作り方!調理のポイントと危険を避ける方法
* 介護疲れによる”共倒れ”を避けるには? ひとりで背負わず専門家へ相談しよう!
*将来の寝たきり防止に!高齢者にも簡単なおすすめ運動&トレーニング
マイナビ介護職「介護のみらいラボ」
「マイナビ介護職」様が運営する「介護のみらいラボ」にて、介護コラムを執筆しています。
クリックジョブ介護「ケアラビニュース」
介護の専門メディア「クリックジョブ介護」様の「ケアラビニュース」にて、介護コラムを執筆しています。
就活・転職のためのWebマガジン「面接官のホンネ」
就活・転職をテーマにしたビジネスパーソン向けメディア「面接官のホンネ」様にて、ビジネス記事を執筆しています。
*秘書になる方法と転職を成功させるポイント 必要なスキルと面接の心構えを解説
*銀行員の転職を成功させるポイントは?バンカーの“武器”と転職の注意点
*化粧品業界に就職したい 採用面接のポイントや必要とされる能力・スキルは?
*キャリアアップを目指すなら必ず身につけよう!20代ビジネスパーソンの「お金の基本知識」
マネーの達人
マネーに関する総合メディア「マネーの達人」様にて、「介護とお金」のテーマで執筆しています。
オーガニック布ナプキン専門店「nunona」
布ナプキンの専門店「nunona」様にて、布ナプキンのコラムを執筆しています。
男性のためのWebマガジン「LIFE BOOSTER」
ファッション、趣味、ライフスタイル、恋愛などをテーマにした男性向け情報メディア「LIFE BOOSTER」様にて、吉田カバン「POTER」の魅力を紹介するコラムを執筆しました。
ReBON
女性向け美容メディア「ReBON」様にて、コスメ・ダイエット・スキンケア・女性の健康といった、さまざまな美容記事を執筆しています。(※現在は更新を中止しています)
その他
上記はすべて記名記事ですが、無記名でもこれまでに多数の記事を執筆してきました。無記名のため執筆記事をここでご紹介することはできませんが、どのような仕事をしてきたのか参考にしていただければ幸いです。
- 美容サロンのニュースレター執筆(サロンのお客様へ配布)
- メガバンクのオウンドメディアにてマネーコラム執筆
- 介護メディアにてニュース記事執筆
- ダイエット専門メディアにてコラム執筆
- 住宅メディアにて記事執筆
- 発達障害メディアにて記事執筆
- YouTubeの原稿執筆(ジャンル:住宅)
▼こちらのポートフォリオもご覧ください
About
- お問い合わせには原則48時間以内にお返事させていただきます。(土日祝・年末年始は除く)
- メール、チャットワーク、電話などでご対応が可能です。
- 必要があれば撮影もおこないます。(一眼レフカメラ所有)
- 納期については、都度ご相談させていただければと思います。